マダガスカルヤモリ
学 名 :Phelsuma madagascariensis
分 布 :マダガスカル
全 長 :最大全長 24cm前後
性 別:♂
入 荷 日:2019年4月
食 性:雑食
病 歴:無し
所 在 地:東京都大田区
飼養許可届出の有無:無し
とても鮮やかなエメラルドグリーンの体表にオレンジ色の斑点がとても美しい昼行性のヤモリです。 若い個体ですので、餌食いも良くとても元気です!黒目が丸々としていて、とてもかわいい爬虫類です。丈夫で飼育しやすいので初心者にもおすすめです!
【訳有】尻尾の脇に5ミリ程度の擦れ跡有。
サイズ:頭胴長約13センチ前後
【特徴】デイ・ゲッコーとも呼ばれているように、日光浴が大好きな昼行性のヤモリです。食性は動物食傾向の強い雑食で、昆虫類、節足動物等を主に食べますが、花の蜜やや果実等も食べます。
・現在はフルーツゼリー、ヨーロッパイエコーロギ(M)、果実が主食です。 ・本種には紫外線、保温ランプ(バスキングランプ)が必要です。
【必需品のご案内】 発注類飼育に際しまして、現在当店でも使用している必須アイテムをご紹介いたします。 爬虫類飼育には、紫外線ライトとバスキングライトが必需品ですが、以下の商品にセット組みのライトは、その両方を1つで代役(UVB照射+バスキング)できるという優れものですので、とてもおすすめです。
@紫外線ライト照射用アイテム
Aパネルヒーター
爬虫類飼育用のケージ下部にパネルヒーターを使用して、ケージ全体の保温にお役立ていただく必要がございます。

|